作成日:2025/02/08
【情報提供】障がい福祉サービスの指導監査や経営情報の見える化などについて会議資料
令和7年1月30日に社会保障審議会障害者部会(第145回)・こども家庭審議会障害児支援部会(第10回)合同会議が
開催されています。その中で、指導監査の内容や、経営情報の見える化などについての議論もなされていますので、
お時間がある時にでも、一度ご覧ください
たとえば、
指導監査については、特に営利法人については指定更新までの間に1度あるかどうかというイメージでしたが、
営利法人が運営する事業所数が増えているA型、B型、グループホーム、児発、放デイについて、3年に1回の頻度で実施すると見なおされる様子です。
優先順位があがるのは、過去に指摘された所や通報等で不適切運営が疑われる事業所からと記載あります。
(詳細な内容は以下URLから)
社会保障審議会(障害者部会)2025年1月30日
(1)障害保健福祉施策の動向について
(2)その他
資料1 障害福祉分野における運営指導・監査の強化(案)について
資料2 障害福祉分野における手続負担の軽減(標準様式等の使用の基本原則化等)について
資料3 障害福祉サービス事業者等の経営情報の見える化について
資料4 新たな地域医療構想における精神医療の位置付けについて
資料5 「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会について
資料6 就労選択支援について
資料7 障害者虐待事例への対応状況調査結果等について
参考資料1 障害者就労に係る最近の動向について
参考資料2 障害福祉サービス等の最近の動向について
参考資料3 処遇改善加算等について
参考資料4 令和5年度「障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律」に基づく対応状況等に関する調査結果報告書(令和6年12月公表)
参考資料5 株式会社恵への対応状況について
参考資料6 令和7年度厚生労働省障害保健福祉部予算案の概要
参考資料7 令和7年度こども家庭庁支援局障害児支援課予算案の概要
参考資料8 令和6年の地方からの提案等に関する対応方針について