文書作成日:2023/02/28

2022年12月末に発表された調査結果(※)から、最新の介護サービス施設と事業所数の増減をみていきます。

調査結果から、2021年10月1日時点の介護サービスごとの施設・事業所数と2020年からの増減率をまとめると、下表のとおりです。

介護サービスの種類によって施設・事業所数にばらつきがありますが、全体で最も数が多いのは、居宅介護支援事業所の39,047件でした。訪問介護も35,612件となっています。その他、施設・事業所数が1万件を超えているのは以下のとおりです。
- 【介護予防サービス事業所】
介護予防訪問看護ステーション、介護予防短期入所生活介護 - 【地域密着型介護予防サービス事業所】
介護予防認知症対応型共同生活介護 - 【居宅サービス事業所】
訪問看護ステーション、通所介護、短期入所生活介護 - 【地域密着型サービス事業所】
地域密着型通所介護、認知症対応型共同生活介護

2020年からの増減率では、介護医療院と複合型サービス(看護小規模多機能型居宅介護)が、10%以上の増加となりました。全体的には増加した介護サービスが多い状況です。
貴施設所在地の状況はいかがでしょうか。
(※)厚生労働省「令和3年介護サービス施設・事業所調査の概況」
2021年10月1日現在で活動中の施設・事業所について集計したものです。複数のサービスを提供している事業所は、それぞれのサービスを提供している事業所数に計上しています。
※文書作成日時点での法令に基づく内容となっております。
本情報の転載および著作権法に定められた条件以外の複製等を禁じます。
本情報の転載および著作権法に定められた条件以外の複製等を禁じます。
- 都道府県別にみる介護サービス受給者1人当たり費用額2023/01/31
- ふだん家族を介護している人は全国で650万人2022/12/31
- 福祉介護関連業種における年末賞与支給状況2022/11/30
- 福祉施設等における都道府県別の入職・離職率2022/10/31
- 福祉施設等における教育訓練の実施状況2022/09/30
- 福祉施設等の職員が自信のある能力・スキル2022/08/31
- 社会福祉施設での労働災害の発生状況2022/07/31
- 福祉・介護関連業種の夏季賞与支給状況(2017〜2021年)2022/06/30
- 介護職員の給与データ(2021年版)2022/05/31
- 医療,福祉の小規模(1〜4人規模)事業所給与データ2022/04/30
- 介護サービス利用者1人当たりの利用状況2022/03/31